
Webデザイナー”Ringo”おはようございます。
美容サロンと一緒に働くWebデザイナー、Re:birth DesignのRingo(
@rebirth_design)です!毎朝8時に、このブログをアップしています。
記事を書いている今日はクリスマス。年末には大掃除もしなくちゃいけないなと思っていますが、なかなか腰が上がりません。
面倒くさがりな僕ですが、普段仕事で使う道具はこまめに掃除して常にキレイな状態を保つようにしています。
特にメインマシン『MacBookPro Retina』はよく掃除をしています。
MacBookだけは、特にディスプレイは絶対キレイにしておきたい。使うのはクリーニングクロス!

常にキレイにして使っているMacBookPro。
中でも、ディスプレイ部分は特にキレイにしておきたいので毎日掃除をしています。
僕が掃除に使う道具は、MacBookProを買うと付いてくるAppleロゴ入りのクリーニングクロス。

開封時に「何コレ?どうすればいいの?この折り方から考えると…手紙?」って感じでしたが、Macの掃除に使うクリーニングクロスでした。笑
Macのディスプレイの掃除は絶対に”水で濡らしたクリーニングクロス”で優しく拭く!
MacBookProのディスプレイの掃除方法は、ブロワーとブラシでホコリを取り除いた後にクリーニングクロスを水で湿らせて拭きます。
Appleのサイトにも「汚れが落ちにくい時は、クリーナーを水でしめらせて拭いて」との記載があります。
ディスプレイの掃除で絶対に使っていけないのがエタノール!
ディスプレイの掃除で注意したいのが『エタノール等を含んだクリーナーは使ってはいけない』ということ。
他商品の液晶でも同じなので、ご存知の方も多いかとは思いますが、絶対エタノールを含んだもので液晶を拭いちゃ駄目ですよ!
MacBookProのRetinaディスプレイ表面に施されているコーティングが剥がれ落ちるという話も。そうなったらもう最悪ですよね。
ちなみに、エタノール等を使っていなくても一部のMacBookProモニタのコーティング剥がれが話題になってましたね。こわい…。

このクリーニングクロス、追加で購入は出来ない?
便利かつお洒落なAppleロゴ入りのクリーニングクロス。
Appleのオンラインストアをみても掲載されていません。
どうやら、一般販売はされていないようです。
自宅用と持ち運び用で2枚持ちたいと思ったのですが、残念。
たまにヤフオク等で出品されていることがあるようなので、その辺りで買うしかないようです。
ちなみに、今は持ち運び用にAmazonで買ったクリーニングクロスを持ち歩いています。
ということで、今日はMacBookのディスプレイ掃除のお話でした。
Mac/PCの掃除には、ブラシ+ブロアー+クロスを使おう!
【→Mac/PCの掃除にはブラシ+ブロアーもオススメ!関連記事へ】