2018/09/09
【Mac向け】PCゲーマーが愛用する、おすすめのゲームパッド(コントローラー)とは?
Macでゲームをプレイするとき、キーボードとマウスだとプレイしにくいと感じませんか?
Macでもゲームパッド(コントローラー)を使いたいですよね?
そんなあなたに、僕が2018年現在でおすすめするゲームパッド(コントローラー)は『Xbox コントローラー』!
Macで快適にPCゲームを遊ぶなら、これ一択と言っても過言ではないです。
- 『Xboxコントローラー』の良いところ
- 操作しやすくコントローラーとしての使い勝手が良い。
- 有線接続・Bluetooth接続の両方に対応している。
- ケーブル(miniUSB)が着脱可能なので、前モデルで悩まされた断線の心配がない。
- 多くのゲーム内アイコンや説明がXboxコントローラーベースになっている。
- 『Xboxコントローラー』の不満点
- バッテリーが非搭載で、無線接続したければ電池が必要。
Macで使うゲームパッドは、Microsoftの『Xboxコントローラー』がおすすめ!
2018年9月現在、僕がMac用におすすめするゲームパッド(コントローラー)は『Xbox コントローラー』です。
マイクロソフトが発売している家庭用ゲーム機『Xbox One』のコントローラーですが、WindowsPC・Macでも使うことが出来ます。
ただし、Macで『Xbox コントローラー』を使うには有志の方々が作ってくれた専用のドライバーをインストールする必要あり。
最高だと感じていてた前モデルに隠れていた不満点を改善し、さらに最高になったと感じています。
僕が感じている『Xbox コントローラー』の良いところは大きく4つ。
- 『Xboxコントローラー』の良いところ
- 操作しやすくコントローラーとしての使い勝手が良い。
- 有線接続・Bluetooth接続の両方に対応している。
- ケーブル(miniUSB)が着脱可能なので、前モデルで悩まされた断線の心配がない。
- 多くのゲーム内アイコンや説明がXboxコントローラーベースになっている。
「ゲームパッドどれにしようか…?」と悩んでいるなら、もう探すのを止めてこれに決めてしまっても良いレベルでおすすめ。
『Xbox コントローラー』は操作しやすく、使い勝手が良い。
ゲームパッドとして一番大切なのは、操作したときの感覚の良さ。
そんなに多くの種類を使ったわけではありませんが『Xbox コントローラー』はかなり使いやすいゲームパッドだと思っています。
コントローラーの握り心地、ボタンを押した感じ…不満に感じるところがありません。
使い慣れていたPlayStationの『DUALSHOCK』とスティックと十字キーの配置が逆になっていることに少し違和感がありましたが、30分もプレイすれば慣れましたよ!
USBでの有線接続・Bluetoothでの無線接続に対応しているからプレイ環境を制限されない。
『Xbox コントローラー』はUSBでの有線接続とBluetoothでの無線接続に対応しています。
PCデスク周りの環境に合わせて好きな接続方法で使えるのが良いところ。
ただ、無線接続を行う際に単三電池が2本必要になるので注意。
バッテリー搭載にするとコストが上がってしまうからなのか、重たくなってしまうからなのか、理由はわかりませんが、正直スマートではない気がしますね…。
『Xbox コントローラー』唯一の不満点といえます。
ちなみに僕は、電池を入れると重たく感じたので有線接続で使っています。
ケーブルが着脱可能なUSB接続式なので、断線の心配がない。
前モデルからの変更点で、Macに接続するためのケーブルがminiUSB端子の着脱可能な仕様になりました。
実は前モデルの故障原因がケーブルの根元部分の断線だったので、この仕様変更は嬉しく思っています。
万が一付属のケーブルが断線しても、手持ちのケーブルで代用できるしケーブルだけを別途購入することもできるので経済的。
多くのゲームで説明やアイコンに『Xboxコントローラー』が基準となっていてプレイしやすい。
ゲームをプレイしていると画面内にボタンのアイコンが表示されることや、チュートリアルでボタンの役割を説明してくれる親切なゲームが増えました。
これらの説明やアイコンは、ゲームパッドに対応・接続していると『Xboxコントローラー』に基づいた名称やアイコンの表記になっています。
同じくPCやMacで使えるPlayStation 4の『DUALSHOCK 4』を使った場合、ボタン表記は手元のボタンと全く異なってしまいます。
脳内で「Bは○で、Aが×」と変換しなくてはいけません。
僕はこの脳内でのボタン変換に、ついついイラッとしてしまいます。笑
ゲームをする上で余計なストレスが増えるので、PCゲームは『Xbox コントローラー』が良いですね。
他の商品と比べて『Xboxコントローラー』は高い?…いやいや、そんなことはない!
『Xbox コントローラー』の販売価格は大体5,000円。
他を探せばもっと安価な2,000円程度のゲームパッドもありますが、安さで商品を選ぶと粗悪品に当たる可能性が高いです。
もし粗悪品に当たったら、また別の商品を探して購入する必要がありますよね。
時間もお金も倍掛かって非常に無駄。
純粋にゲームを楽しみたいだけなのに、プレイする前にコントローラーでイライラしなくてはいけません。
だから僕は、時間・お金を無駄にせずに、快適なプレイ環境を手にする事が出来る『Xbox コントローラー』をオススメします。
コントローラーとしての品質は確かなものですし、快適な環境作りへの投資と思えばむしろ安いです!
まとめ『Macのゲームパッドを探しているなら「Xboxコントローラー」で決まり!』
MacでPCゲームをプレイする際に使うゲームパッドのオススメは『Xbox コントローラー』です。
「品質の良い作り・接続方法・前モデルからの改良・PCゲームの基準となる仕様」を兼ね備えながら、5,000円という価格で手の出しやすいゲームパッドとなっています。
ぜひ、Macでのゲームプレイを快適なものにするために投資として『Xbox コントローラー』を買っちゃいましょう!
無線接続をしたい場合は充電して繰り返し使えるタイプの電池も合わせて購入するのが良いでしょう。
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- Apple製品にハマった人生
- Webデザイナー×Apple好き リンゴ
当ブログは【Apple製品】【PC&ガジェット】【ゲーム】【自分の仕事】に関する情報を発信。
2015年、Webやガジェットから感じるわくわく感を伝えたくて、ブログを書き始める。
毎日投稿を続け、自分の発信が人の役に立てたこと、月間アクセス数10万超えを達成できたこと、さらに少額ながらお金も稼げたことに喜びを感じる。
ブログ運営を手伝うことを仕事にしようと試みたが大失敗。
現在は自分のスキルを活かして、人の役に立てることを模索中。
そしてWeb関連の仕事に励んでます。仕事のご依頼・ご相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお待ちしております。
なお当ブログでは、この先商品やサービスのレビュー記事作成依頼は承りません。