2018/12/07

6SからXSに機種変して気づいた日々イラッとさせられる最新iPhoneのダメな仕様。
『iPhone 6S』を2年以上使っていた僕が『iPhone XS』に機種変更をし、毎日使うようになって3ヶ月目になります。
iPhoneは毎日肌身離さずに使うデバイスなだけに、悪い感じたところはとことん気になってしまいます。
そのうちの一つが『Face ID』。
『Face ID』とは?
Appleが開発した顔認証システム。2017年発売の『iPhone X』にて初搭載された。
デバイスのロック解除・App Storeでの購入・Apple Pay・その他アプリでのログイン等に使用する。
リンゴまぁ、普段の生活の8割位は便利だね。
けど『Touch ID』に慣れてると、ちょっと気になることがあるんだよ…。
『iPhone X』以前のiPhoneに搭載されていた指紋認証『Touch ID』に慣れていると『Face ID』は、イラッとすることが本当に多いです。
『iPhone 6S』から『iPhone XS』に機種変更をして一番の不満点かもしれません…。
元6Sユーザーの僕が『Face ID』を嫌う理由とは?
僕が『Face ID』を嫌う理由は3つあります。
- iPhoneが横向きだと認証されない。
- iPhoneの赤外線カメラに顔が映る位置まで、手を持ってこないと認証できない。
- マスクや眼帯等、顔が隠れると認証できない。
この3つが生活の中で小さなイライラを生みます。
『Face ID』のことを好んでいない人が挙げる理由と、ほぼ同じようなものなので皆不満に思っているんですね…。
【Face IDの不満①】iPhoneが横向きだと認証されない。
iPhoneの『Face ID』は、デバイスの向きが縦でないと顔認証がされません。
これが地味に不便。
僕はデスクの上にある立て掛けるタイプのワイヤレス充電機にiPhoneを置くようにしています。
置いた状態で音楽を流したり動画を再生することもあります。
動画を見る時は大体横向きに置きます。
横向きにおいた状態で動画視聴を中断してロックをかけると、再度iPhoneを使用するときに顔認証が通りません。
いちいち、充電器から持ち上げiPhoneの向きを縦にしないとダメ。
「それだけ?」って思うかもしれませんが、結構めんどくさいです。
【Face IDの不満②】iPhoneの赤外線カメラに顔が映る位置まで、手を持ってこないと認証できない。
『Touch ID』では、ホームボタンに指が触れていれば認証が完了しました。
iPhoneがどこにあっても指が届けばOKでしたよね。
しかし『Face ID』は、iPhoneのフロントにある赤外線カメラに顔が映っていないとダメ。
これが地味に不便さを感じます。
例えば、コンビニでの決済時。
レジでの会計時にポケットからiPhoneを取り出すと同時にサイドボタンを2回押す。
このまま電子マネーのリーダーに当てて決済が完了すれば楽なのに、決済前には一旦顔が映る位置にiPhoneを持ってきて顔認証する必要があるんですよね。
「取り出してサッと支払いができると楽になる」と期待していたけど、ちょっと煩わしさを感じてしまい、最近は以前同様に『Edyカード』や『Apple Watch』を使っています。
リンゴないんだよ!
サイドボタンを2回押してリーダーにかざすだけ。
このスマートさがiPhoneにも欲しかった…。
【FaceIDの不満③】マスクや眼帯等、顔が隠れると認証できない。
当たり前ですが、顔認証をするということは、iPhoneに使用者の顔が見えていないといけませんよね。
マスクや眼帯などで顔が隠れていると『Face ID』の顔認証は通りません。
これ結構不便なんです。
冬の乾燥した時期、喉を痛めやすい僕はマスクを室内でも着用していることが多いです。
そして今年は皮膚の病気になってしまい、眼帯をしている時期もありました…。
どちらの場合も顔が隠れてしまい、顔認証が使えませんでした。
眼帯はともかく、マスクは風邪予防でも着用している人が多いので不便に感じている人多いんじゃいかな…?
まとめ『Face IDに統一されつつあるiOSデバイス。本当に快適?Touch IDの復活来い!』
ここ最近発売されたiPhone・iPadはどれもホームボタンが廃止され『Face ID』が採用されていますよね。
画面の縁(ベゼル)がほぼない、ベゼルレスな全面ディスプレイ仕様ではホームボタンを配置できないし、今後も顔認証にせざるを得ないかもしれない。
ただ、僕個人としては『Touch ID』を復活させてほしい。
『Face ID』の速度や質は良いんですが、そもそも顔認証という認証方法に不満があります…。
指5本まで登録できてどこか怪我してても使えるし、認証に本体の位置や向きは関係ないし、かなり便利だったなと思うんですが、どうでしょう?
…指を出すのが面倒?
そもそもiPhoneもiPadも指で操作するんだから、そんなわけ無いです!
『Touch ID』の復活、待っています!
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- Apple製品にハマった人生
- Webデザイナー×Apple好き リンゴ
当ブログは【Apple製品】【PC&ガジェット】【ゲーム】【自分の仕事】に関する情報を発信。
2015年、Webやガジェットから感じるわくわく感を伝えたくて、ブログを書き始める。
毎日投稿を続け、自分の発信が人の役に立てたこと、月間アクセス数10万超えを達成できたこと、さらに少額ながらお金も稼げたことに喜びを感じる。
ブログ運営を手伝うことを仕事にしようと試みたが大失敗。
現在は自分のスキルを活かして、人の役に立てることを模索中。
そしてWeb関連の仕事に励んでます。仕事のご依頼・ご相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお待ちしております。
なお当ブログでは、この先商品やサービスのレビュー記事作成依頼は承りません。