2016/04/01

『美容サロンにホームページは必要ない』という声に対するWeb制作者としての意見。
美容サロンと一緒に働くWebデザイナー、Re:birth DesignのRingo(@rebirth_design)です!毎朝8時に、このブログをアップしています。
さっそくですが僕は、全ての企業やお店に自社のWebサイト(ホームページ)は、必要だと思っています。
むしろ「自社サイトがあることは当たり前だ」という感覚の人間なので「自社のページは必要ない」という話を聞くと、価値観の違いに驚いてしまいます。
美容室・美容サロンに「自社ホームページは要らない」という意見について考える。
冒頭の会話は、とある美容室に僕がカットへ行ったとき、担当の美容師さんと実際に話した内容。
この美容師さんの考えはこう。
「自社(店舗)のホームページがなくても、今はホットペッパーを始め、無料で楽に使えるSNSやブログがあるから、それで集客は十分。」とのことでした。
現在インターネット上にあるサービスの充実っぷりを考えると、思わず「確かに」と感じた部分もありました。
けど、僕の意見はやはり「無料で使えるSNS・ブログサービス・ポータルサイトへの掲載だけでは不十分。やっぱり自分達のホームページは必要」ってことに変わりはありません。
Webデザイナーが考える、美容室・サロンに自社ホームページが必要な4つの理由とは。
何故、無料で気軽に使えるSNSやブログサービスや、集客を得られているポータルサイトへの掲載だけでは不十分だと考えている理由がいくつかあります。
- どんなサービスも、”時代の移り変わり”・”流行り廃り”で消える可能性があるから100%頼るべきではない。
- ページのレイアウトや掲載内容が固定化されているため、価格以外での差別化が難しい。
- 続けて集客を得るためには、高い広告費を払い続けなくてはいけない。
- お店に対する”信頼度”に違いが出る。
1.どんな人気サービスも、突然消える可能性がある。
今人気のあるSNSやブログのサービスの中で、数年先にも確実に残ってるものって幾つあるでしょうか?
もちろん長年利用されるサービスも存在しますが、5年10年先と残るものって実はかなり少ないと思いませんか?
ここ数年だけ見ても、TwitterやInstagramといったSNSが一気に人気になる一方で、数年前までは人気だったmixiはユーザーが離れていき下降気味になっていったり…。
インターネット上は流行り廃りがとにかく早いです。
新しいものがどんどん出てくる一方で、どんどん消えています。
移り変わりが早い中で、”今”人気なサービスだけを集客の頼りするのって危険だと思いませんか?
もちろん、人が集まっているサービスを上手く活用すれば、驚くほどの集客効果があるので、決して存在を否定しているわけではないですよ。
あくまで、それだけに力を入れ、のめり込んで使うのは危ない言いたいんです。
一方、自社ホームページの場合は、爆発的に人気を得られるわけではありませんが、自分達で管理・更新を怠らなければ確実に存在し続けます。
ホームページを用意しておけば、今使っているサービスが急に無くなってしまっても、焦ることなく、集客を続けられます。
2.ポータルサイトでは、他店との差別化が難しい。
ポータルサイトの多くは、どのお店(ページ)も基本は同じ掲載内容ですよね。
写真や文章の内容は違っていても、一覧でズラッと見せられると価格だけに目が行きがちになってしまう…。
本来、提供するサービスに対して決して高くない価格設定だとしても、価格の比較だけでお客様を逃してしまう場合も考えられます。
『こだわり・強み』の部分を存分にアピールできないまま、単に価格だけで取り逃すなんて勿体無いと思いませんか?
自社ホームページなら、自分達がお客様に対して伝えたいことを、より細かく、より自分たちらしく、100%魅せることができます。
価格だけでなく、技術へのこだわりや、コンセプトを理解した上で来店されたお客様はリピートにも繋がりやすいです。
ポータルサイト内で目立たせるためにキャンペーンをうち続けて新規客を取り続けるより、内容を好んで繰り返し通ってくれるリピーター客を掴みましょう!
3.有料の場合、集客をし続けるには高い広告費を払い続けなくてはいけない。
主な集客がポータルサイトからの場合、集客をし続ける為には掲載を続けなくてはいけませんよね。
もし掲載が有料だと、掲載料を支払い続けなくてはいけません。サービスによっては月に数万円かかりますよね。
払い続けなくては集客の効果を得られない物に毎月数万円の広告費…正直「高い」なと思ってしまいます。
けど払わなくては集客がストップしてしまうので止められませんよね?
でももし、自社ホームページからの集客だけで十分な売上を立てられるのであれば…?
ホームページに見込み客が集まる仕組みを作ることが出来れば、高い広告費を払い続ける必要はなくなるかもしれませんね。
…ホームページへの集客の方法は、情報発信をするブログで行うのがオススメです。
もちろん、サポートをしますよ!
4.お店に対する”信頼度”に違いが出る。
美容業に関わらず、自社ホームページがあるだけで信頼性がぐっと上がります。
お客様からはもちろん、求人情報を見る方・取引業者の方は必ずと言っていいほど、来店前にあなたのサロン名を検索してホームページを探します。
本当にそこに実体があるのかどうか、どんなお店(会社)なのか、どんな人が行っているビジネスなのかを知りたいからです。
実際に来店し顔を合わす前に、あなたやスタッフを知ることで、信頼・安心に繋がるんですよね。
…逆にホームページがないと「このお店(会社)大丈夫かな?」と思われてしまうこともあります。
万が一、ホームページに存在が直接集客の役に経たなかったとしても、お客様・求職者・取引業者と、お店に関わってくる人達からの信頼を得られるだけでも、自社ホームページを用意しておくことに損はありません。
まとめ【5年、10年と続けたいなら、小さなお店でもホームページは必ず持つべき。】
ひと昔前と比べると、誰でも気軽にインターネット上で情報発信が出来るようになりました。
発信の為のツールとして、SNSやポータルサイトも非常に便利です。
けど膨大に溢れる情報の中で、見込み客にあなたのお店に興味を持たせるには、自分達の”想い”に共感してもらうための一工夫が必要です。
想いを存分にアピール出来る場としてホームページは必要だと考えています。
ご相談頂ければあなたにぴったりな、月3万円でデザイン+サポート付きのHP&ブログコンサルプランを案内します。
「ブログみたんだけど」と気軽にメールして下さい。お話をお伺いいたします!
ということで、また明日も朝8時に記事を更新するので読んで下さいね。また明日!
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- Apple製品にハマった人生
- Webデザイナー×Apple好き リンゴ
当ブログは【Apple製品】【PC&ガジェット】【ゲーム】【自分の仕事】に関する情報を発信。
2015年、Webやガジェットから感じるわくわく感を伝えたくて、ブログを書き始める。
毎日投稿を続け、自分の発信が人の役に立てたこと、月間アクセス数10万超えを達成できたこと、さらに少額ながらお金も稼げたことに喜びを感じる。
ブログ運営を手伝うことを仕事にしようと試みたが大失敗。
現在は自分のスキルを活かして、人の役に立てることを模索中。
そしてWeb関連の仕事に励んでます。仕事のご依頼・ご相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお待ちしております。
なお当ブログでは、この先商品やサービスのレビュー記事作成依頼は承りません。