2018/07/09
iPhone/iPadでのゲームプレイが10倍は快適になる!オススメのMFi認証コントローラーを購入!
iPhoneやiPadは、ゲーム機としての一面も持ち、多くのゲーマーに親しまれていますよね。
ただ、個人的に「iOS特有のタッチしてゲームを操作する」という、新しい操作感に未だに慣れていなくて、やはりコントローラー(ゲームパッド)を使いたくなります。
同じ様に感じるゲーマーも多いのか、実はアプリによってはタッチ操作以外に、Bluetoothで接続したコントローラーでの操作が可能な物もあるんです。
ただしiOSでは、手持ちの『XBOXコントローラー』や『DUALSHOCK 4』といったコントローラーは使えないんですよね…。(iOSのアップデートで使えるようになりました)
MFi認証(Appleによる認証)を取得しているコントローラーを用意する必要があります。
『MFi認証』とは?
『Made For iPhone/iPad/iPod』のことで「iPhoneやiPad、iPodに向けて作られた製品」という意味がある。
Appleが定めた性能基準を満たし、製品の安全性を認められている証。
ということで僕は、各オンラインストアのユーザーレビュー・評価の高いMFi認証されたコントローラー『SteelSeries Nimbus』を購入しました!
SteelSeries Bluetooth接続 Apple製デバイス対応 ワイヤレスゲーミングパッド(ブラック)Nimbus Wireless Controller Black 69070
正直、これは全iOSゲーマーに薦めたいと感じる良い買い物でした。
【2019年12月8日追記】
iOSのアップデートにより、PlayStation 4の『DUAL SHOCK 4』とXboxの『Xboxコントローラー』が使用可能となりました。
新たな選択肢が増えたので、おすすめ出来るゲームパッドが少し変わりました。
↓の記事にて2020年は、これでいこうというゲームパッドについてまとめました。
MFi認証されたiOSで使えるBluetooth接続コントローラー『SteelSeries Nimbus』がオススメ!これを選んだ理由は?
iOSに対応したMFi認証コントローラーは、いくつかあるんですが僕が『SteelSeries Nimbus』を選んだのには4つの理由があります。
- 『SteelSeries Nimbus』を選んだ4つのポイント
- ①『iPhone/iPadを充電するLightningケーブルでの充電できる。更に40時間以上の利用が可能な点が魅力的。』
- ②『コントローラーの質感・形状から、操作のしやすさを感じたから。』
- ③『Amazonにて、☆4.5と高評価を得ていたからハズレがなさそう。』
- ④『Appleオンラインストアでも取扱がある為、信頼できるクオリティであると感じた。』
この4点から満足いく結果になると感じたため購入。
実際にゲームをプレイした感想は『コレを求めていた』の一言。期待通り満足のいく結果でした。
開封し3分と掛からずにiPadとのBluetooth接続を簡単に済ませて、実際にゲームをプレイしてみると「あ、やっぱゲームはこの感覚が必要なんだ…!」と物理コントローラーの有り難みを感じました。
もちろん、この『SteelSeries Nimbus』というコントローラー自体の使いやすさが十分に良いことも関係していると思います。
オンラインストアの写真でわかる形状から想像していた通り握りやすく、ボタンやスティックも操作しやすい。
『聖剣伝説2』や『Minecraft』、『Grand Theft Auto』といったアクション要素を含むゲームも遅延等を感じることなく、快適にプレイ出来ました!
強いて気になる点を挙げるとすれば、僕が浅めにボタンを押す癖があるせいか、稀に十字ボタン・ABXYボタンが反応しないことがあることでしょうか。
ただ、普通に押せば反応しているので、慣れの範囲でしょうね。
SteelSeries Bluetooth接続 Apple製デバイス対応 ワイヤレスゲーミングパッド(ブラック)Nimbus Wireless Controller Black 69070
意外なことにMacにもBluetooth接続が可能だった。一石二鳥な買い物に!
あとこの『SteelSeries Nimbus』というコントローラー、iOSとApple TV向けと商品説明に書いて売られているんですが、Macに接続して使うこともできました!
手持ちのゲームでプレイし動作チェックした感じだと、問題ありませんでした。
…が、『SteelSeries Nimbus』のボタン数とスティックの関係で、プレイに支障のあるタイトルもあるでしょう。(PSでいうSELECT・R3L3に当たる部分がないため)
iOSと同様にBluetoothで簡単に接続できるので、友人や家族と一緒に軽く遊ぶ時の予備コントローラーとして使えると考えれば便利かもしれません。
まとめ『iPhone/iPadで遊ぶゲーマーには、必ず一つ対応コントローラーを持っていてもらいたい!…と感じるくらいの変化があった。』
タッチ操作でのゲームプレイに長年慣れずに困っていましたが、iOS対応のMFi認証コントローラーを導入することで、iOSでのゲームプレイが非常に快適なものになりました!
「どうしてもタッチでの操作に慣れずにiOSでのゲームプレイを避けてきた」というあなたに、僕は強くコントローラーの導入をオススメします!
一気に遊びの幅が広がることでしょう!
ただし、全てのiOSアプリに対応しているわけではないので、自分がプレイしたいタイトルがコントローラーでの操作に対応しているかは事前に確認してくださいね!
ちなみに、Appleオンラインストアでも購入できますが、Amazonが最安値で販売されているようなので購入はAmazonがオススメです。
SteelSeries Bluetooth接続 Apple製デバイス対応 ワイヤレスゲーミングパッド(ブラック)Nimbus Wireless Controller Black 69070
ということで、また明日も朝8時に記事を更新するので読んで下さいね。また明日!
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- Apple製品にハマった人生
- Webデザイナー×Apple好き リンゴ
当ブログは【Apple製品】【PC&ガジェット】【ゲーム】【自分の仕事】に関する情報を発信。
2015年、Webやガジェットから感じるわくわく感を伝えたくて、ブログを書き始める。
毎日投稿を続け、自分の発信が人の役に立てたこと、月間アクセス数10万超えを達成できたこと、さらに少額ながらお金も稼げたことに喜びを感じる。
ブログ運営を手伝うことを仕事にしようと試みたが大失敗。
現在は自分のスキルを活かして、人の役に立てることを模索中。
そしてWeb関連の仕事に励んでます。仕事のご依頼・ご相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお待ちしております。
なお当ブログでは、この先商品やサービスのレビュー記事作成依頼は承りません。