2016/12/27

【追記】第一世代Apple PencilとiPadが接続出来ない。原因と解決策とは。
※当記事は第1世代のApplePencilについて書いています。
『iPad Pro』とBluetooth接続をして使う『Apple Pencil』。
ペアリング・充電は『iPad Pro』と『Apple Pencil』をLightning端子に接続して行います。
しかし突然、接続してもiPad側でApple Pencilを認識しなくなり、ペアリングも切れてしまいました。
- ApplePencilが接続できない時、考えられる原因
- Bluetoothが正しく動作していない。
- ApplePencilの充電が完全に切れている。
- 端子部分が汚れている。もしくは何かが付着している。
- iPad Pro・ApplePencilの故障。
対策として、次の方法を試しました。
- ApplePencilが接続できないとき試したこと
- iPad Proを再起動する。
- iPad ProのBluetoothを一度オフにして、再度オンにする。
- iPad Proを一度”機内モード”にして、戻す。
- iPad ProとApple PencilをBluetooth接続解除して、再度ペアリングし直す。
- iPad ProとApple Pencilの端子部分を柔らかい布で拭く。(綿棒等でもOK)
iPad ProがApple Pencil(第一世代)を認識しなくなった時の原因と対策は?
接続できなくなる原因は、一つじゃないようです。
ペアリング・充電ができない原因で考えられることは、以下の4つ。
- Bluetoothが正しく動作していない。
- ApplePencilの充電が完全に切れている。
- 端子部分が汚れている。もしくは何かが付着している。
- iPad Pro・ApplePencilの故障。
おそらくこのいずれかに該当します。
iPad ProとApple Pencilの接続(充電・ペアリング)が上手くいかないとき試した5つの事
ApplePencilが接続できない不具合を解決する為に僕が試した方法を紹介します。
原因が故障でなければ、上から一つずつ試していくとどこかで直ると思いますよ。
- iPad Proを再起動する。
- iPad ProのBluetoothを一度オフにして、再度オンにする。
- iPad Proを一度”機内モード”にして、戻す。
- iPad ProとApple PencilをBluetooth接続解除して、再度ペアリングし直す。
- iPad ProとApple Pencilの端子部分を柔らかい布で拭く。(綿棒等でもOK)
僕は今回、端子部分を柔らかい布で拭くことで直りました。
実は何度か接続が上手くいかないことがありました。
大体1〜4までの方法で直るのですが、今回は何度やっても駄目でした。
「もしや故障…?」と思いましたが、ダメ元で細めの綿棒でiPad Proの端子部分を拭き、Apple Pencilを接続し直してみたところ、無事認識できました。
端子部分にゴミやホコリが付いていたのかもしれません。
以前同じように、充電用のLightningケーブルも認識せず、iPad Proの充電ができなくなることがありました。
それも端子部分を拭いたら直りましたね。
つまり、iPad ProとApple Pencilの接続が上手くいかないとき、設定をやり直してもだめなときは「それぞれの端子部分を拭く」が有効な対処法ということですね。
それでもダメそうならAppleのサポートへ相談を!
上記で紹介した方法でダメそうなら、Appleのサポートに連絡してみましょう。
電話やチャットで素早く対応してくれるはずです。
それかもう一本買うしかないかも…?
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- Apple製品にハマった人生
- Webデザイナー×Apple好き リンゴ
当ブログは【Apple製品】【PC&ガジェット】【ゲーム】【自分の仕事】に関する情報を発信。
2015年、Webやガジェットから感じるわくわく感を伝えたくて、ブログを書き始める。
毎日投稿を続け、自分の発信が人の役に立てたこと、月間アクセス数10万超えを達成できたこと、さらに少額ながらお金も稼げたことに喜びを感じる。
ブログ運営を手伝うことを仕事にしようと試みたが大失敗。
現在は自分のスキルを活かして、人の役に立てることを模索中。
そしてWeb関連の仕事に励んでます。仕事のご依頼・ご相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお待ちしております。
なお当ブログでは、この先商品やサービスのレビュー記事作成依頼は承りません。