iPhone/iPad(iOS)
iPhone・iPad・iOSに関する話題を届けます。
iPhone・iPad本体や周辺機器やアプリのレビューや、僕が気になったiPhone・iPad関連のニュースについて。
ちなみに僕は「iPhone 3GS」を使ったことがきっかけでAppleにハマりました。
今はiPhone 6S/SEと初代iPad Proを使用中。
この記事は「iPhone/iPad(iOS)」カテゴリーの記事
iPhone・iPad・iOSに関する話題を届けます。
iPhone・iPad本体や周辺機器やアプリのレビューや、僕が気になったiPhone・iPad関連のニュースについて。
ちなみに僕は「iPhone 3GS」を使ったことがきっかけでAppleにハマりました。
今はiPhone 6S/SEと初代iPad Proを使用中。
この記事は「iPhone/iPad(iOS)」カテゴリーの記事
2018/03/06
「iPhone」や「iPad」がiOS11になってから、32ビットアプリが動かなくなりましたよね。
残念ながら、iOS11で32ビットアプリを起動させる方法はないらしく、iOS10以前の端末を別途用意するしか32ビットアプリを使用する方法はなさそうです。
あなたも愛用していたアプリのいくつかが、使えなくなってしまったんじゃないでしょうか?
僕はと言うと、購入・インストールしていたゲームの幾つかが動かなくなってしまいました…。
手元にiOS10以前の端末がないので、これらのアプリはもう消すしかないみたいです…。
…と思いつつも、僕のiPhoneのホーム画面には、タップしても起動できない32ビットアプリが今も残っています。
もう動かなくなってしまった、ストレージ容量を食うだけのアプリなので削除すべきなんですが、残しているのには理由があります。
今後、何かしら動かせるようになるチャンスが来るんじゃないかと心の何処かで思っているからです。
何かしら救済措置がほしいと思いつつも、実際には何もないと思うので、アプリ開発者の皆さんに64ビットへの対応を是非してもらいたいですね!
残念ながら今のところ、iOS11で32ビットアプリの動作は出来ないです。
ユーザーとしては、iOS10以前のOSがインストールされている端末を利用するか、開発者の方々が64ビット化の対応をしてくれるのを待つかの2択になるでしょう。
ただ、アプリの開発や修正にはコストがかかるので、対応できないところもあるとは思います。
けどせっかくの面白いゲーム、便利なアプリが使えなくなっちゃうのは勿体無い気がしますよね…。
ちなみにMacでも次のOSで、iOS同様に32ビットアプリの動作をサポートしなくなるとのことです。
時代の移り変わりなんでしょうが、やっぱりちょっと惜しい気がしますよね。
リンゴから記事を読んでくれたアナタに
WebデザイナーRingoのLINE@アカウントを開設しました。
LINEから、友人や家族にメッセージを送るのと同じくらい気軽に相談をして頂けます!
これまでに「お店でブログを始めたいけど、どうすればいいの?」や「新しくMacBookを買おうと思うけど、このスペックで失敗しないかな?」等の相談を頂いています。
友だち50人(登録者50人)になるまでは、相談は無料で乗ります!(あと41人)
今スグに「友だち追加」ボタンを押して登録&相談をして下さい!
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
Webデザイナーでブロガーな個人事業主のリンゴ(Ringo)です。
当ブログ『リンゴノマド』では【HPとブログの運営&集客】【PC&ガジェット】【ワークスタイル】【制作】に関する情報を毎日発信。
ブログを通してWebやガジェット等、デジタル関連の物が持っているワクワク感を伝えていきます!
仕事は【個人事業主・起業家のブログ発信×集客サポート】を中心に、【ブログ記事の執筆】【Webサイトや印刷物等のデザイン】をしています。
依頼・相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお願いします。(返事が一番早いのでLINEがオススメです。写真下の『@』アイコンからメッセージ下さい。)
他にも、気になったことがあれば「ブログみた」と気軽に声をかけてください。