2018/02/23

反省。「ブログを毎日更新する」を時間を掛けて習慣化しても、それが崩れるのは一瞬。
”個人事業主・起業家の集客を手伝うWebデザイナー”のリンゴ(@rebirth_design)です!
僕が好きな「ブログ」や「ガジェット」といった、デジタル関連の物達が持っている”わくわく”感を伝えたいと思って、毎朝8時にブログを更新しています。
ブログを育ててリピートの読者を増やすには、毎日ブログを書くということを習慣化させることが大切ですよね。
「更新頻度が低くても役に立つ記事を書ければOK」と言う人もいるけど、まずは数をこなして経験値を得なければ、読者が求める役に立つ記事を書くことなんて無理だと思っています。
ノウハウを学ぶことも大事だけど、まず手を動かして経験していかないと。
だから僕は1年前に「ブログの毎日更新」を自分に義務付け、ブログ更新を毎日の習慣としました。
習慣化の為に自分に義務付けた「ブログの毎日更新」。1年掛けて日々の習慣にしたが…。
「物事を習慣化するには21日(もしくは66日?)続ける必要がある」なんて言われるように、日々コツコツと時間を掛けて地道に更新を続けることで、1年後には習慣化することが出来ました。
習慣化することで、ブログ更新が苦になることや、ネタ切れで困ることはほぼ無くなりました。
…が、ある日。
バタバタした日があって、ブログを書く前に寝てしまったんです。
目が覚めたのは、翌日のブログ更新予定時間の8時を超えて9時。
「うわ、やっちゃったなー…」と思って、その後急いで更新をしました。
その日は更新は出来たのですが、何だかその日を境に自分に甘くなってしまって、「更新しなきゃ」と思いつつも忙しかった事を自分への言い訳にして、ブログ更新を飛ばしてしまっている日がここ数日間で出ています。
せっかく1年以上続けて出来上がった習慣が、たった1日で崩れてしまいました…。
こんなにも簡単に崩れ去るのかと自分で驚いています。
ずっと続けてきた習慣でも一瞬の油断・甘えで、簡単に崩れてしまう。自分で気がついたらすぐに改善を。
アナタも同じ様な経験はないでしょうか?
僕と同じくブログであったり、ダイエットやトレーニング、勉強などなど…。
もちろん、この状態をズルズルと続けるのは非常に良くないですよね。
自分でも駄目だということがわかります。
この流れのままいくと、一番最悪な「放置状態になって辞める」という結末を迎えます。
放置して辞めるなんて最低な終わり方だと思いませんか?
だから習慣が崩れきる前に改善しなくてはいけません。
僕は明日から「ブログ更新は義務化していること」なんだと改めて自分に言い聞かせ、必ず毎朝8時にブログを更新します。
何の役にも経たない記事になってしまいましたが、自分の意識を改めるために今日はこんな話としました。
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- Apple製品にハマった人生
- Webデザイナー×Apple好き リンゴ
当ブログは【Apple製品】【PC&ガジェット】【ゲーム】【自分の仕事】に関する情報を発信。
2015年、Webやガジェットから感じるわくわく感を伝えたくて、ブログを書き始める。
毎日投稿を続け、自分の発信が人の役に立てたこと、月間アクセス数10万超えを達成できたこと、さらに少額ながらお金も稼げたことに喜びを感じる。
ブログ運営を手伝うことを仕事にしようと試みたが大失敗。
現在は自分のスキルを活かして、人の役に立てることを模索中。
そしてWeb関連の仕事に励んでます。仕事のご依頼・ご相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお待ちしております。
なお当ブログでは、この先商品やサービスのレビュー記事作成依頼は承りません。