2020/11/30
3DS生産終了。まだまだ遊べるがバッテリー膨張に注意!使い続ける為には。
リンゴあなたの3DSは大丈夫!?
2011年に発売で10年近く経ちました。そろそろバッテリーが限界かも…?
任天堂が2011年に発売開始した携帯ゲーム機『ニンテンドー3DS』。
3Dメガネ不要で立体映像を楽しむことができるほか、前ハード『ニンテンドーDS』からスペックアップしたことで、携帯機ながら高品質なゲームが楽しめました。
生産終了した今も愛されている3DSですが、使用されるバッテリー(リチウムイオン電池)が膨れてしまうという症状が多く確認されています。
原因は、充放電を繰り返すことで劣化したリチウムイオン電池が発生するガスがパック内部に溜まった為。
膨れ上がったバッテリーは正しい性能を発揮できないだけでなく、本体の歪み・異常な発熱・発火などの危険性もあるので、故障ではないですが確認と交換をおすすめします!
3DS用のバッテリーはAmazonや楽天市場で、安価で購入可能です。
自分で簡単に交換できるので、ぜひ確認しましょう!
↓お持ちの3DSによって選ぶバッテリーが変わるので購入前にチェックをお忘れなく。
3DSのバッテリーが劣化して膨張。確認方法と交換方法。古いバッテリーの処分について。
3DSのバッテリー(リチウムイオン電池)が膨張しているかどうかの確認方法は、至って簡単。ドライバー等の工具も不要です。
3DS本体の裏の蓋を開けてバッテリーを取り外すだけ。
事前に、電源がオフになっていることの確認はお忘れなく。
取り外したバッテリーを横から見て、平らな状態ではなく盛り上がっていたら、劣化して膨張している証拠。
ガスが溜まっているバッテリーを使い続けることは異常な発熱・発火の危険性があります。
本体の歪み、取り外し不可といった問題の原因にも…。
性能も下がっているため正しく機能せずに満足なプレイが出来ません。
自身でバッテリー交換をおすすめします!
バッテリー交換は自分でも簡単にできる!より安価に修理交換するためには?
2020年現在、任天堂は生産終了した3DSのサポートを行っています。
修理交換に出すことも可能ですし、公式通販サイトにてメーカー純正のバッテリーも購入可能です。
公式サイトで購入→【任天堂パーツ販売ページ】
ただ、できるだけ安価で素早く自分で解決したいという人も少なくないでしょう。
あなたには、サードパーティ製の互換バッテリーを購入し、自分で交換することをおすすめします!
費用は3分の1。早ければ翌日には3DSが復活します。
3DS / 3DSLL / 2DS用の交換用互換バッテリーを購入するには?
サードパーティ製のバッテリーは、Amazonや楽天市場で販売されているので、誰でも購入可能となっています。
任天堂公式の商品ではないものの、3ヶ月間保証もあり、レビューも高評価で品質も安心。
価格は純正バッテリーが約3,000円に対し、1,000円。
費用を抑えて新しいバッテリーに交換することができますね!
交換は、古い物を外して新しい物を入れるだけ。工具不要で超簡単。
3DSのバッテリー交換は超簡単です。
3DS背面の蓋を開けて、古いバッテリーを取り外し、新しいバッテリーを入れるだけ。
交換時、電源は切っておきましょう。
古いバッテリーの処分の方法。ゴミ箱に捨てるのはNG!
膨張した古いバッテリーの処分は、必ず回収してもらうようにしましょう!
一般のゴミとして捨てると発火の恐れがあり、大変危険です。
電池を回収している家電量販店等の回収ボックスへ持ち込みましょう。
対応している店舗等は、一般社団法人JBRCのサイトより検索することができるので、近くの回収ボックスを探して下さい!
まとめ『まだまだ現役!3DSは電池交換をして安心して使い続けよう!』
初登場から10年近く経った3DS。
特に、初期型3DSでのバッテリー劣化が多く見られるようになっています。
膨れ上がったバッテリーは正しい性能を発揮できないだけでなく、本体の歪み・異常な発熱・発火などの危険性もあるので、確認と交換をおすすめします!
リチウムイオン電池の仕様上、仕方がないことなので、自分で管理・交換をしましょう!
3DSのリチウムイオン電池の劣化・膨張を抑える対策はある?
リチウムイオン電池の劣化速度を抑えるには、以下の4つに気をつけると良いとされます。
- リチウムイオン電池の劣化を抑える為のポイント
- 高温な場所で保管・使用をしない
- 既定値以外の電流で充電をしない
- 充電器につないだまま長時間の使用を避ける
- 過充電をしない
リチウムイオン電池は熱に弱いので、電池が熱を持ちやすくなる以上のことは避けるようにしましょう。
ちなみに、まだ市場には新品未使用の3DSも少ないながら残っているようです。
長く遊び続けたければ、今のうちにバッテリーだけでなく、本体ごと新品に買い替えておくのも良いのかもしれませんね…!
今を逃すと100%買えなくなるので、気になる方は今すぐに!
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- Apple製品にハマった人生
- Webデザイナー×Apple好き リンゴ
当ブログは【Apple製品】【PC&ガジェット】【ゲーム】【自分の仕事】に関する情報を発信。
2015年、Webやガジェットから感じるわくわく感を伝えたくて、ブログを書き始める。
毎日投稿を続け、自分の発信が人の役に立てたこと、月間アクセス数10万超えを達成できたこと、さらに少額ながらお金も稼げたことに喜びを感じる。
ブログ運営を手伝うことを仕事にしようと試みたが大失敗。
現在は自分のスキルを活かして、人の役に立てることを模索中。
そしてWeb関連の仕事に励んでます。仕事のご依頼・ご相談は問い合わせページ、もしくは各SNSにてお待ちしております。
なお当ブログでは、この先商品やサービスのレビュー記事作成依頼は承りません。