楽しく生活したい人へ
備忘録的なメモ、趣味のゲームやPC・ガジェット系の話、商品やサービスのレビューと…雑多です。
「自分はブログで発信できない」と言う方がいますが、そんなことはありません。
誰でも生きてさえいれば、何かしら体験して、何かしら感じて生きていますよね。
このカテゴリーのように、あなたの日々の体験や感情を情報としてブログで発信できますよ!
この記事は「楽しく生活したい人へ」カテゴリーの記事
備忘録的なメモ、趣味のゲームやPC・ガジェット系の話、商品やサービスのレビューと…雑多です。
「自分はブログで発信できない」と言う方がいますが、そんなことはありません。
誰でも生きてさえいれば、何かしら体験して、何かしら感じて生きていますよね。
このカテゴリーのように、あなたの日々の体験や感情を情報としてブログで発信できますよ!
この記事は「楽しく生活したい人へ」カテゴリーの記事
2017/11/07
「茶の伝道師」として…「東京神茶 皇園」の代表として茶文化を広める活動している”皇茶人(こーちゃん)”の、2年後しの一大プロジェクトがついに本格始動となりました。
そのプロジェクトというのがこちら↓
「歴史のある製茶工場で製茶した狭山茶、東京神茶 皇園が五神獣を描いたパッケージで新発売」
1:斬新と革新!『五神獣』という今までにないブランドの誕生!!
日本には古くからお茶を贈る文化があったことはご存知でしょうか?
それは贈った相手の無病息災を祈願するためだと言われています。
今回の五神獣というブランドは、四神に麒麟を加えた、東西南北と中央
【東京神茶 皇園が届ける五神獣ギフトパック。大切な人に”贈るお茶”。】
「五神獣」という名の、あなたの大切な人に”贈るお茶”です。
現在、クラウドファンディング「Makuake」での限定先行販売となります。
今回の先行販売は、ギフトパック仕様なのでお歳暮にもオススメです!
Makuakeでの先行販売は2017年12月7日までですので、お早めに!
現在、あまり知られていないかもしれませんが、日本では昔から、相手の健康を祈ってお茶を贈る文化があったそうなんです。
今回、販売開始した「五神獣」はまさに「大切な人に贈るお茶」として登場となりました。
贈り相手の方には、ぜひ「五神獣」ならではの”デザイン”と”味”の両方を喜んでもらいたいですね。
「五神獣」は、お茶らしからぬパッケージデザインが印象に残ると思います。
パッケージデザインに描かれているのは、世界で活躍する彫師「彫蓮」と「彫妙」によって描かれた画で、四神に麒麟を加えた、東西南北と中央を守護する五神獣。
送った相手に「いつまでも健康でいて欲しい」という想いが詰め込まれています。
家族や恋人、友人、そして取引先の相手など…
あなたが大切に想う人に、贈ってみてはいかがでしょう?
さっきも言いましたが、年末の今時期なら、お歳暮にも良いんじゃないでしょうか?
「パッケージのデザインだけ」とは言わせないのが、茶の伝道師 ”皇茶人(こーちゃん)”のこだわり。
5種類のお茶は、日本三大銘茶といわれる「狭山茶」を使用しているんですね。
中でも”狭山紅茶”は、国内の茶農家さんで知らない人がいないくらい有名な”極茶人”こと比留間さんが作っています。
比留間さんの作る紅茶は、味・香り・色合い、どれをとっても最高級品。
そして他の4種、ほうじ茶、深蒸し茶、抹茶入り玄米茶、抹茶入り煎茶も、”皇茶人(こーちゃん)”厳選したお茶。
ティーバッグになっているので初心者も楽しみやすい上に、お茶好きも納得のクオリティ。
自分が参加しているプロジェクトに言うのも何ですが、大切な人に何贈るかなやんでいるなら「五神獣」選べば、ホント間違いないんじゃないですかね。笑
お茶嫌いな人って少ないでしょうし。
この「五神獣」プロジェクト。
いつも一緒に働いている兄貴的存在の”annie(@annie_inception)”と”皇茶人(こーちゃん)”が友人であることがきっかけで知り合い、携わることになりました。
偶然携わって特別”お茶好き”ではない僕ですが、正直オススメな一品だと思っています。
なぜなら、”皇茶人(こーちゃん)”のお茶が美味しかったから。
これは贈り物として選んで良いなと思えました。
Makuakeでのプロジェクトは、目標額を大幅に超えての終了となりました。
現在はAmazonで購入できるようになっています。
あと、五神獣とは別の新しい商品も販売開始となっています。
ちなみに「東京神茶 皇園」のロゴや、五神獣のパッケージ裏のデザイン、Makuakeページで使っている画像の作成など…地味な所で僕は活躍しています!笑
「あ、ここRingoやったんだなー」と眺めてもらえれば幸いです。
今回のプロジェクト、本当にお茶業界にとって刺激的なものになると勝手に思っています!笑
Makuakeのトップ画像に挿れた「お茶屋の常識を覆す」という文字。
まさにその通り。
Makuakeでご支援いただいた資金で、川越に○○作っちゃったり…とか、今後面白い展開が待っていると信じています!
何作るかは、Makuakeページをご覧ください!
「歴史のある製茶工場で製茶した狭山茶、東京神茶 皇園が五神獣を描いたパッケージで新発売」
1:斬新と革新!『五神獣』という今までにないブランドの誕生!!
日本には古くからお茶を贈る文化があったことはご存知でしょうか?
それは贈った相手の無病息災を祈願するためだと言われています。
今回の五神獣というブランドは、四神に麒麟を加えた、東西南北と中央
ということでまた明日も朝8時に記事を更新しますので、ブックマーク&チェックお願いしますね!
あと、このページをSNSでシェアするのも是非お願いします。ではまた明日!
この記事を書いたのは「Ringo」
筆者「Ringo」について
RingoをSNSでフォローするならこちら
当ブログにて【HPとブログの運営&集客】【PC&ガジェット】【ワークスタイル】【制作】の情報を発信中。
デジタル関連の物が持っている”わくわく”感を伝えたいと思っています!
【ブログでの発信〜集客までの相談】【レビュー記事等の執筆】【Webサイトや印刷物等のデザイン】を承っております。
ご依頼やご相談は問い合わせページ、各SNSにて。まずは「ブログみて」と気軽に声をかけて頂ければ返信します。