ブログ運営・集客したい人へ
ブログ運営や集客・活用方法について届けます。
当ブログを運営して学んだこと、他ブログのコンサルで気がついたことを、お教えします。
今の時代、”情報発信するブログ”は誰が何をするにおいても重要。
もし、あなたがこれから独立開業するのであれば、開業届を出す前にブログで発信を始めましょう!
この記事は「ブログ運営・集客したい人へ」カテゴリーの記事
ブログ運営や集客・活用方法について届けます。
当ブログを運営して学んだこと、他ブログのコンサルで気がついたことを、お教えします。
今の時代、”情報発信するブログ”は誰が何をするにおいても重要。
もし、あなたがこれから独立開業するのであれば、開業届を出す前にブログで発信を始めましょう!
この記事は「ブログ運営・集客したい人へ」カテゴリーの記事
2017/07/17
最近ようやく当ブログのページ達が、サイト検索結果の上位に表示されるようになったのか、過去記事にアクセスが増えています。
古いものだと2015年末に上げたものも今さら上がってきたり。
ブログ自体のページ数が増えきててGoogleの評価が上がったのか、テンプレートの相性が良かったのか、真相はわかりませんがありがたいことです。
公開当時に埋もれていた記事を、今読んでもらえるのは非常に嬉しいことなんですが、申し訳無さも同時に感じています。
僕が感じている申し訳無さの原因は、過去に書いた記事の文章の構成があまりにも酷すぎるからです。
執筆時は、自分の中で「お、今日は良い記事書けたな!」なんて思ってたはずなんですが、今自分で読み返すと直したい箇所だらけ。笑
言い回しが変だったり、説明不足だったり、よくわからないこと書いていたり、正直クソとも言える記事に感じたり…。笑
情報を欲して来てくれたのに、こんな記事で本当に申し訳ないなと思わずにはいられないです。
実はこのブログで「記事のリライトは大事ですよー」って話したこともあるんですが、自分が怠っていました。
やっぱり、記事は何回も書き直していくべきですね。
よりわかりやすく、より有益な情報を読者に伝えられるようにすることで、同じ話をしている記事でも、書き手に対しての”信用”がより生まれやすくなると思います。
小学生が読んでも理解できる文章で書くことを意識すると良いそうですよ!
僕のブログのように情報を蓄積していくタイプのブログであれば、特に重要かと思います。
速報・ニュース系のブログは、1記事ごとの質よりも速さと記事の量が大切かもしれませんけどね。
美容室やサロン、会社で運営するブログは、ほとんどが情報蓄積タイプですよね。
だから、新規の記事を書きながら、過去の記事にも手を加えて大切に育てていきましょう!
文章を書くということは、数をこなしていくことで上達するものだと思います。
ノウハウを学ぶことも大切ですが、自分で書いてこそ成長できるのだと思っています。
ただ、成長するのには多少の時間がかかります。
だから公開後すぐにリライトするのではなく、3ヶ月〜6ヶ月くらいおいてからで良いんじゃないかなと思います。
期間をあけて定期的に過去の記事も見直してみてください。そこで「あれ?」と感じたらリライトしましょう。
僕もこの記事を書き終えたら、過去記事を直してきます。
ということでまた明日も朝8時に記事を更新しますので、ブックマーク&チェックお願いしますね!あと、このページをSNSでシェアするのも是非お願いします。ではまた明日。
この記事を書いたのは「Ringo」
筆者「Ringo」について
RingoをSNSでフォローするならこちら
当ブログにて【HPとブログの運営&集客】【PC&ガジェット】【ワークスタイル】【制作】の情報を発信中。
デジタル関連の物が持っている”わくわく”感を伝えたいと思っています!
【ブログでの発信〜集客までの相談】【レビュー記事等の執筆】【Webサイトや印刷物等のデザイン】を承っております。
ご依頼やご相談は問い合わせページ、各SNSにて。まずは「ブログみて」と気軽に声をかけて頂ければ返信します。