PC・ガジェット
パソコンやガジェットに関する話題を届けます。
パソコン・ガジェットのレビューや気になる事、ニュースについて。
Apple製品に限らず、気になるもの・面白いものは世の中に沢山ありますよね。
僕が出会ったもの・興味を惹かれたものを紹介します。
この記事は「PC・ガジェット」カテゴリーの記事
パソコンやガジェットに関する話題を届けます。
パソコン・ガジェットのレビューや気になる事、ニュースについて。
Apple製品に限らず、気になるもの・面白いものは世の中に沢山ありますよね。
僕が出会ったもの・興味を惹かれたものを紹介します。
この記事は「PC・ガジェット」カテゴリーの記事
2017/07/15
パソコン(PC)ってどのくらいの期間使って買い換えるのが良いのでしょう?
毎年?3年?5年?10年?
僕の感覚だと大体3~4年くらい使えば、どこかしらヘタってきて買い替えが必要になってくるかなーなんて感じています。
そして買い換えを決める基準は、普段使っていてストレスをよく感じるかどうかです。
僕は今、メインマシンとして「MacBookPro Retina 15インチ(mid 2015)」を使っています。
2015年の春くらいに発売となってすぐに購入したPCです。この記事の執筆時で2年ちょっと使っていることになりますね。
2年目ということで、まだ不具合は特に出てきていません。基本的に動作は快調です。(といっても初期不良的なものがあって2度、Appleの修理へ出していますが…)
Web制作の仕事で使っていてもストレスを感じることは、ほとんどありませんね。
まぁ強いて言えば、Illustrator等で重めなデータを編集していたり、複数のAdobeアプリを開いているとレインボーカーソルが表示されてとまったり、動作に若干もたつきを感じる事もあるのが少しストレスかもしれません。
だから、今よりも扱うデータのサイズが大きくなったり、アプリ要求するスペックが高くなった頃に、買い替えかなと思っています。
例えば、MacBookProにメモリが32GB載って、GPUがもうちょっと高スペックになったら欲しいかも。
あと普段の持ち運びが必要なければ、iMac Proとかも良いんですけどね。あれならスペック的に、ストレスを感じることが何年もないんじゃないかな?
パソコン(PC)を何年も使う人もいますが、「パソコン(PC)は消耗品だから」といって頻繁に買い換える人もいますよね。
新しいモデルが出たら、手持ちのPCを売って新しいのを買うっていうのを繰り返したり。
高スペックで高価なマシンでも数年経てば、安いモデルに追いつかれてしまうこともあるので賢い買い方かもしれませんよね。
常に新品状態だからヘタってくることもほぼないし、賢いなと思いつつも、僕はAppleの公式ショップで一番高い状態にカスタマイズして買ってしまいました…。笑
データ消したり、売ったりと買い替えるの面倒に感じたし、一番良いものを使いたかったんです。消耗品だってわかってるけど。
…だからやっぱり、あと2年、4年使ったくらいで買い替えが必要かなー。どうだろ?
記事を書く前に色々と考えてみましたが、パソコン(PC)の買い替え時期って正直、人それぞれかもしれません。笑
ただ、僕は普段使っていてストレスをよく感じるかどうかを重視して、4年を目安にしています。
まぁ結局「買いたいときが買い替え時」。間違いない。
ということでまた明日も朝8時に記事を更新しますので、ブックマーク&チェックお願いしますね!あと、このページをSNSでシェアするのも是非お願いします。ではまた明日。
この記事を書いたのは「Ringo」
筆者「Ringo」について
RingoをSNSでフォローするならこちら
当ブログにて【HPとブログの運営&集客】【PC&ガジェット】【ワークスタイル】【制作】の情報を発信中。
デジタル関連の物が持っている”わくわく”感を伝えたいと思っています!
【ブログでの発信〜集客までの相談】【レビュー記事等の執筆】【Webサイトや印刷物等のデザイン】を承っております。
ご依頼やご相談は問い合わせページ、各SNSにて。まずは「ブログみて」と気軽に声をかけて頂ければ返信します。